ADHDライフハック

ADHD公務員、猫背を改善しよう

今、この記事を書いている私自身もそうなのですが、画面の向こうで読んでくださっているみなさん、背筋は伸びていますか? たかが猫背と思わないでください。 一説には猫背は万病のもとともいわれています。 また、特にADHDをはじめ、発達障害に悩む方こそ猫背を治すべきだと私は思います。
地方公務員の資産運用

宝くじを買うくらいならビットコインを買った方がマシ

今回は、宝くじを買わない方がいい理由と、宝くじを買うお金があるならビットコインを買った方がまだマシな理由をお伝えします。 今回の記事には、ビットコインをはじめとした暗号資産への投資について触れる部分があります。 暗号資産への投資は自己責任でお願いします。
ADHDライフハック

新聞紙はオワコン?地方公務員は地方紙を読むべし

最近は固定費削減の一環で新聞購読をやめるというライフハック術が一つのトレンドになっていますが、それについて私なりに思うことがあります。 今回は、地方公務員は新聞を読むべきかということについて語りたいと思います。
地方公務員の資産運用

地方公務員はふるさと納税を利用してもいい?

今回は、自治体に勤務する地方公務員はふるさと納税を利用することの問題点について考えてみました。 元税務課で住民税担当の現役地方公務員の見解として参考にしていただければと思います。 こんな人に読んでほしい ✔地方公務員だけど、ふるさと納税がしたい人 ✔他の自治体に寄付することは地方公務員にあるまじき行為だと思う人 ✔ふるさと納税したが、職場にバレないか心配な人
ADHDな公務員

総務省調査:「地方公務員のメンタルヘルス対策の現況」について【休職の理由の60%が職場の人間関係】

令和3年12月24日、総務省が全国の自治体職員を対象とした「地方公務員のメンタルヘルス対策の現況」の調査結果を公開しました。 仕事でメンタルをやられた経験を持つエディコとしても、大変興味深い内容でしたので、掻い摘んで紹介したいと思います。
おすすめツール

地方公務員イベント運営にオススメのツール5選

エディコ こんにちは、管理人のエディコです 新型コロナウイルスの感染拡大で一時期パッタリと開催されなくなった自治体主催のイベントですが、最近は感染症対策を徹底し、人数や飲食の制限をしたうえで、徐々に以前のような姿に戻り...
未分類

幸せについて考えさせられたできごと

エディコへの誹謗中傷 私も参加している「発達障害オープンチャット」で、私に向けてこのような発言がありました。 エディコみたいにできないことを努力して無駄に時間かけても負担が増えるだけ、ライフハックはバカのすること、できないことはやらない...
ADHDライフハック

ADHD公務員がおさえておきたい法則5選

今回は、統計学などに基づいた法則をはじめ、働くADHDのみなさんのビジネスシーンや生活に役立ちそうなものを5つ厳選しましたので、紹介したいと思います。
エディコのお悩み相談

エディコのお悩み相談室④:ADHDと診断されたあとどのように乗り越えた?

エディコ こんにちは、管理人のエディコです ブログ活動の一環として参加させてもらっているLINEオープンチャットで質問をいただきました。 エディコさんはご自身がADHDとわかってからはどうしました?...
ADHDライフハック

ADHD発達障害の間食をやめたい・衝動食い何とかしたい

エディコ 食欲の秋! こんにちは、管理人のエディコです 私、エディコはブログトップ画像をチョコレートモチーフにするくらいチョコレートに依存してしまっています。 ついつい食べちゃいけない時間帯にチョ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました